自分のバイクに少しでも慣れ、公道を円滑に走ることは事故防止、交通安全に役立ちます。
初心者、リターンを含め「上手く走れない」、そんな”下手くそ”なアナタに来ていただきたいのです。
千葉二輪車練習支援の会 (二練会) では複数の会場で練習会を行っています。
講習会ではなく、練習会と呼ぶのは、
参加者のペースで走ったり、休んだりと無理のないようにしつつ、
ご希望に合わせたお手伝いをさせていただきたいからです。
さあ、思い切って “下手くそ” の集まりに出てみませんか?
主催者について
従来、千葉オートバイ事業組合が主催者となり運営してきた“スキルアップ練習会”、2024年4月からは従来から運営の実際を行って来た、千葉二輪車練習支援の会(通称:二練会)が主催となり
千葉オートバイ事業組合が後援となって、より発展性をもって多くの “下手くそ”に参加してもらえるような活動を展開して行く計画です。
2024年4月からは、“勝又自動車学校教習コース”、“袖ケ浦フォレストレースウェイ”の2箇所の会場を使用し、
それぞれの会場の持つ特色に合わせた練習をご提供できるよう進めてまいります。
上手くなったら“卒業”して、競技系に進むもヨシ、更なる技巧系の講習会に行くもヨシ、“スキルアップ練習会”は
公道を円滑に走れるようになっていただくためのお手伝いをさせていただきます。
代表からのメッセージ
「下手くそ集れっ!」を提唱し発足した”スキルアップ練習会”。
運営の主体である ”千葉二輪車練習支援の会(二練会)” は、
オートバイ好きの仲間達によって活動する非営利の任意団体です。
BDS柏の杜や袖ケ浦フォレストレースウェイで開催すること5年以上。
2024年4月からは、KML(勝又モビリティラボ)を活動の拠点とし、
特別開催の形で袖ケ浦フォレストレースウェイに於いても活動しています。
初心者や、リターンライダー向けの練習に特化し、
少しでも自分のバイクに慣れて円滑な操作乗車ができるように
なることが交通事故防止に繋がるとした思いで練習会活動を行っています。
私達の活動は、営利目的ではありませんので、
細かなサービス等行き届かない部分もあろうかと思いますが、
走休自由な楽しい雰囲気の中での運営を心がけています。
講習会、スクールとなると敷居が高く感じたり、上手な方ばかりとお思いになり、
参加をためらわれることもあろうかと思いますが、
”スキルアップ練習会” は「下手くそ」が主人公です。
軽い気持ちでご参加いただければと思います。
しかし、オートバイは一歩間違うと運転車のみならず無関係な方に重大な影響を及ぼす危険性もあります。
開催にあたっては、
危険防止のために「止まれ!詰めるな!」
と大きな声を発する場合もありますが、ご理解いただいた上で走っていただきたくお願い申し上げます。
2025年4月
代表 梁取栄一
事務局: 船橋市金杉9丁目2-5
ライダーズショップウタシロ内
TEL/FAX: 047-406-6050